美瑛町老人保健施設 ほの香
令和4年3月5日(土)~7日(月) 美瑛町町民センターで「丘のまち作品展」が開催されました。 老健ほの香では、日頃からリハビリの一環として制作活動を行っています。 今回は、入所者の皆様が制作した作品を出展致しました!(^^)! まずは制作活動の様子です…
今年の初めに豆まきがありました。 コロナの関係で、1階、2階と別々で行いました。 今回は2階での豆まきの様子をお知らせします(^^)/ 2階の職員が鬼の面をかぶり、利用者様に豆をぶつけてもらっています。 写真からは鬼の躍動感が伝わってきますね(笑)…
今回もwebインターンシップにご参加の学生さんより提案を頂きましたレクリエーション企画をご紹介します(/・ω・)/ それは、『化学の日』です。初の実験企画! 片栗粉と水を2対1の割合で混ぜ合わせると…不思議な感触になるという実験です!! 「何をするの?」…
美瑛町老人保健施設ほの香通所リハビリです! 昨年11月、12月に実施されましたwebインターンシップにご参加頂きました学生さん、有難うございました!ZOOMで実際にお話をさせて頂く中で、レクリエーションの企画を提案頂きました。今回はまず2つをご紹介しま…
こんにちは!今月はリハビリ係が担当します。 十勝岳にも雪が積もり、冷え込む日が多くなりましたが、皆さん風邪などひかずにお過ごしでしょうか?? ほの香では9月に敬老会を開き、その中でリハビリ大賞を表彰させて頂きました! その様子を少しお伝えでき…
このブログをご覧の皆さんは、「老人保健施設 ほの香」のある美瑛町が多くの野鳥を観察できる場所なのを御存じでしょうか? 町民のほとんどは関心を持たれていない様子ですが、町外の方は、プロのカメラマンから趣味で野鳥観察を行っている人まで、ここに訪…
老健ほの香 療養から夏の様子です。 今回は、暖かい季節ということもあり、コロナ禍ではありますが、感染に注意し、外出レクに行ってきました(*^▽^*) 「皆さん、閲覧ありがとうございます」 「私も行ったよ!(^^)!」 「綺麗な花だねえ~」 「久しぶりの外出…
少しずつ暑い日が増えてきていますね~(*_*; 皆様、いかがお過ごしでしょうか? ほの香の2階は7月から認知症専門棟になります そのため、現在利用者様のお部屋のお引越しをさせて頂いています これを機に2階を利用者様にとってより良い空間、ゆったり出来…
今回のブログはほの香通所リハビリテーションが担当させて頂きます! 通所では体操とゲームの時間に新しい事を始めようと思い まず、お試しで4人の利用者様と“さくらほりきり”を行ってみました。 さくらほりきりとは…型に合わせて布を切り貼りして付けてい…
ご報告が大変遅くなって申し訳ございません。 ほの香では、1月12日新年会を行いました。 例年ですと、ご家族も来所され合同にて盛大に行っていましたが、コロナ禍の為、 通常開催は難しい状況でした。そのため、ほの香内で1階・2階・通所と別々に開催し、で…
今年は雪が多く、雪かきが大変ですね。 ツルツル路面で毎日ヒヤヒヤしながら運転しています。 お久しぶりのほの香リハビリテーション係です。 今回は、今年度初めての試み【変わり湯】についてお伝えします。 例年は、近場の温泉に行き日帰り入浴を楽しむレ…
今年はコロナのお陰で、すっかりイベント事が行うことができませんでしたが その中で24日、25日とクリスマス気分を味わってもらおうと、 おやつの時間にクリスマスケーキを食べたり、クリスマスの衣装などを着て 利用者の皆さんに楽しんでいただきました。 …
今回はほの香通所リハビリテーションが担当します。 早いもので11月に突入!今年も残すところ2ヶ月になりました。 今年は新型コロナウイルス感染症の不安が続く1年でしたね。 通所リハビリテーションでも感染症対策は欠かせません。 皆様が安心して利用でき…
10月の中旬、2日間に分け美瑛町内をドライブしてきました。 今回も車内からの見学です。 この日はご覧の通りのドライブ日和! 紅葉が色づいて、菜の花も輝いています。 ひまわり畑は、他の通行者も足を止めて眺めていらっしゃる方が多かったですよ。 たく…
急に寒くなったり、また暑くなったり… 今年は本当に変な気候ですね~とここ最近毎年言っているような気がします(;^ω^) お久しぶりのほの香リハビリテーション係です。今回はリハビリ室のリニューアルオープンについてお伝えします。 リニューアルしたのは2階…
8月も下旬になりましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。 そんな暑さにも負けず、職員が時間の合間をみて利用者様と一緒に ボール遊びをしていましたよ。 投げるほうも取るほうも、戸惑いながらの姿が微笑ましいです。 別の日ですが、入所されている利用…
6月の初め頃より、みそ汁の盛り付け等を厨房ではなく、2階のフロアで利用者様と 一緒に行う取り組みをしています。 以前から夕食のごはんは利用者様と米とぎから炊飯、盛り付けを行っていましたが、 6月からは朝、昼、夕と全てのごはんも炊くようになってい…
今回ご紹介させて頂く『チューチューサークル』は私が入職した当時から行われている活動の一つです!名付け親は以前勤められていた作業療法士の方と聞いていますが、皆さん、何の事だか解りますか?当時の私も「今日はチューチューサークルの日です」と言わ…
4月は介護支援係が担当です。今日は入所されている方々の一場面を 紹介したいと思います‼ 向かって右のソファーに座っている女性お三方には、 食事の際に使うおしぼりを丸める作業を、いつもお手伝いしていだだいています。 男性陣が集まり談笑されていまし…
今回は施設介護支援係が担当です! 2月も下旬となり、施設内に暖かい日差しが差し込む日が増えてきました。 皆さんはいかがお過ごしですか? ソファで雑誌を見ながらお話しをしていたときの1枚! カメラを向けると二人とも目線を合わせてくれましたが、しば…
みなさんこんにちは。 今回の担当はほの香通所リハビリです(^^) 早いもので、皆勤賞も第4期に入りました! 第1期の4月から1度も休まず来られている方がなんと!約20名も! いらっしゃいます。 このまま3月末まで休まず来られた方には 何か素敵な物が…
今年は雪が少なく、寒い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか? 今回は1月9日に行われた新年会について報告したいと思います。 職員が獅子舞になり、会場内を回りながら利用者様にかじりついていました。 とてもいい笑顔で皆さん喜ばれていました。(*…
9月14日、今年も盛大にほの香敬老会が開催されました♬ 節目のお祝いを迎えられた34名の皆様、おめでとうございます!お見せ出来ないのが非常に残念ですが、お名前が書かれた垂れ幕は担当職員や各部署の職員がそれぞれ心を込めて書かせて頂いており、絶妙にバ…
今回はほの香の利用者様と釣りに行ったことを綴っていきます(^^)/ 昔から釣りが好きなO様ですが、去年サケ釣りに行くも結果はボウズ…去年のリベンジを果たしたい! とのことで・・・ 行ってきました!! 去年と同じく美瑛町から興部町へと足を運びました(^_-…
今年も介助技術指導のスペシャリスト下山名月先生による安全な介護★実技講座「応用篇」が慈光園を会場に開催されています。 慈光園の職員はもちろん、老健ほの香や燈の職員も参加し、2日間に渡る徹底的な研修の最中です。 これは1日目の様子。 半身に麻痺が…
青葉幼稚園の園児さんたちがきてくれました!(^^)! 毎年、年長の園児さんたちが元気いっぱいの太鼓の演奏を 披露してくれています! 演奏の前に円陣を組んで、園児さん一人づつ「そ~りゃーっ!」と、 力強く大きな声で気合を入れていきます。 太鼓の演奏とと…
今日は5名の利用者さんたちと、お寿司を食べに行って来ました。 参加利用者様のみなさん、お寿司を食べることを楽しみにされており、すごくニコニコ笑顔です。 お寿司屋さん(旭川のトリトン)に到着!!店の写真は撮り忘れてしまいました。ごめんなさい つ…
今回は、通所で毎日午後に行っているゲームを紹介します。毎月担当の職員が利用者様に楽しんでもらい、なおかつリハビリに繋がるものを考えています。実際行うと、皆童心にかえり無我夢中で楽しんでいます(*^▽^*)♪ 利用者様に楽しんで頂く為に職員が夜な夜な…
急に暖かくなり、寒暖差で体調を崩しそうな今日この頃ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?今回のブログは2階利用者様の日々の日常をお伝えしようかと思います。 1階と比べると、2階は人の行き来が少ない所ですが、皆様元気に過ごされています! ほの香…
本州では桜が開花しましたね~春が待ち遠しい今日この頃!ほの香の施設内は一足先に春の装いです♬ そんなほの香を飛び出し、先日町民センターで開催された老人クラブ連合会様の会合にお邪魔させて頂きました。参加者総勢約70名 Σ(゚Д゚) 参加したスタッフ曰く…