今回ご紹介させて頂く『チューチューサークル』は私が入職した当時から行われている活動の一つです!名付け親は以前勤められていた作業療法士の方と聞いていますが、皆さん、何の事だか解りますか?当時の私も「今日はチューチューサークルの日です」と言われ、「… (・-・)?」と思った記憶があります。もしかしたら未だに知らない職員もいたりして…(;’∀’)
チューチューとはネズミの『mouse マウス』と口の『mouth マウス』をかけたもので、『口腔体操』の事です!ぐるぐる回る例のアレとは一切関係ありません(笑)
(ちなみに、写真はコロナウイルス対応以前に行ったものを使用しています)


こんな感じで主に昼食前に15分程度行っています。
美味しく食べる為には姿勢がとても大切なので、 首から順にじっくりと動かしていきます。 ちなみに、肩甲骨の動きが悪い事も食べ辛さに影響するんですよ! 療法士の豆知識です♬




口唇や頬、舌の運動、発声練習、早口言葉、等々…
他にも歌に併せた手遊び等のちょっとした脳トレも行っています。
こちらは体操の声を聞き、急いで駆け付けてくれての「べー👅」
ありがとうございます ^_^ ♪


口腔体操は動きが細かく解り辛いところもありますが、こうやって目の前でお見せするとつられて「べー👅」と行って下さいます(*^-^*)





現在は感染症対策として従来通りの実施は難しい状況ですが、それでも『新型コロナに負けるな!!』とマスクの着用や換気、三密に配慮しながら、利用者皆様がいつまでも口から美味しくお食事を摂って頂けるよう、日々工夫し取り組んでいます★
ほの香 リハビリテーション係
理学療法士 野村 都