北海道「働きやすい介護の職場認証」リーフレットが届きました

令和5年度より始まった「働きやすい介護の職場認証」制度をご存知でしょうか

北海道が認めた 働きやすい介護の職場は、4分野11項目の認証基準をすべてクリアした職場で、現在 35 法人 が認証を受けている様です。

 

 

美瑛慈光会は もちろん! 昨年すでに認証を取得 しており、証書も届いていますが、この度新しいリーフレットが届いたので、紹介します。

 

北海道にどれだけの介護事業所があるか調べようと思いましたが、とてつもなく多かったので、諦めました。35 ってすごいなぁ~

 

これから就職する皆さん、現在転職を考えている皆さん、どんな職場を選びますか?

参考にしてみてはいかがでしょうか(^^)

慈光会のどんなところが評価されたのか、ご自身の目で見てください。

 

<企業説明会> 予約不要

【日程】11月28日(木)

【時間】9:30~11:30

【場所】ハローワーク旭川

 

<見学会> 1週間前までに予約

【日程】11月5日(火)

【時間】10:30~

【場所】美瑛慈光園

 

 

法人本部  小林 (^^)

北海道介護福祉学校 in 美瑛

先日、介護福祉士養成校としては 全国で唯一の公立校北海道介護福祉学校 の2年生のみなさんが、キャリア形成支援講座 として美瑛町に来てくれました。

 

中にはフィンランドの交換留学生3人も含まれており、私たちにとっても楽しい時間を過ごさせてもらいました。

 

1日目は、北海道介護福祉学校の学生さんから、学校の取組みをお話いただきました。以前ブログでも紹介させていただきましたが、「地域活動研究」で報告された災害時に使用する「デカホッチ」の紹介等を含めた、素晴らしい取組みの数々をお話いただきました。

あまりの素晴らしさに、写真を撮るのを忘れたくらいです。あちゃ~😵

 

夕食では、自然とみんなが役割を持って協力しながら準備を進めている姿がとても印象に残りました。

とても仲の良い学校なんだろうな~

 

2日目は、地域包括ケアを実践している現場の見学です。

慈光園では、職員の愛犬 梨杏 も一緒にお出迎えしました。

 

 

熱心に話を聞き、メモを取っている姿が、とても印象的でした。

 

フィンランドの交換留学生の方もまた、小さな村に住んでいる方もいらっしゃったようで、ほたるや虹でも、たくさんの質問があったようです。

 

あっという間の2日間。

地域の方々の支えあいが大切であることなど、2日間で学んだ事をお話をしていただきました。短い時間でしたが、多くの事を感じ取っていただけたと思った2日間でした。

 

私の手元に写真がないのが残念!

帰りのバスに乗る前に、「小林さ~ん、一緒に写真を撮ってください」と2人が来てくれました。どうやらお母さんと私がとてもよく似ているんだそうです。

とっても無邪気で、素直な学生さん が多いなと感じた瞬間でした。

 

 

後日、研修のレポートをいただきました。

それぞれが感じたことがたくさん書いてあり、その中でも「自分が年をとった時にはこんな施設に入りたいなあと思うくらいとても素敵な施設だと思いました。」とありました。これは、前理事長が話していた事です。これが伝わったんだと、とっても嬉しくなりました

 

 

また来年も、美瑛でお待ちしています♬

 

 

法人本部  小林

法人内インターンシップ「報告会」(新人さん編)

先日 法人内インターンシップ報告会(新人さん編)がありました。

 

リフレクション とは、気づき を得る事 です。

3日間の研修でしたが、たくさん気づき があったようです。

 

 

大勢の人の前で話をする機会があまりなかったので、緊張しまくり💦💦

心臓の ドキドキ がこちらまで伝わってきましたが、

体験中の OJTリーダー(指導係)が見守る中、しっかりと報告することができました。

👏👏👏

 

 

終わった後は緊張がすっかり解けて、いつもの笑顔 に戻りました

 

報告した後の笑顔は、みんないい顔ですね

 


報告は「リフレクションシート」に沿ってお話をしていただきますが、A4 1枚に収まりきらず、2枚に渡って書いてくれた新人さんもいました。

bravo!!

 

 

施設管理係の新人さんも、法人の仕事、介護職員がどんな仕事をしているのかを理解するために、同じように介護現場に入りました。

 

利用者さんには自分の考えたあるからこそ介護には正解がなく、一人一人にしっかりと向き合う事が大切だ と言う事を知ることができた。と話してくれました。

介護を目指してきた職員ではありませんが、3日間の体験でとても良いことに気づいてくれました。

 

インターンシップに参加するにあたり、移乗介助を練習してきた 新人さん

 

新人さんとは言え、経験者 もいます。

距離の取り方、ペースに合わせた丁寧な話し方がとてもよかった。OJTリーダーから褒められている方もいました。

 

3日間というとても短い時間ですが、色々な事にたくさん気づいてくれたようです。

これも、担当のOJTリーダーや上司が 目的をしっかりと伝えてくれている。

体験先のOJTリーダーも、それをきちんと理解した上で指導している からこその

結果だと思いました。

 

 

法人本部  小林

法人内インターンシップ(新人さん編)

美瑛慈光会には リフレクションPj. というものがあります。

リフレクション とは、気づきを得る事 です。

 

老人ホームには色々な種類がありますが、サービスによって支え方が違います。

多くのサービスを持ってる 慈光会だから こそできる 研修 です。

 

入社して5か月、新人さんが今の職場に慣れてきたところで、別のサービスとの 支え方の違い を学んでいただきます。

 

 

中には、施設整備係 新人さん もいます。

介護現場に入って 慈光会の介護 体験 しました。

 

 

体験期間は、3日間 です。

中には、毎日 異なる事業所 に行って、ハードな体験 をした新人さんもいました。

 

 

4月に入った頃は、職場に慣れて仕事を覚えることが精一杯だった新人さんでしたが、5か月が経ち、初めて会った利用者さんたちとも上手にお話ができるようになっている新人さんがたくさんいたことに、ちょっとホッとしました。

 

 

法人本部  小林

新任フォローアップ研修

美瑛慈光会の新人研修は、仲間づくりを意識しながら、入社直前の研修から始まり、1年を通してしっかりと育てる仕組みを取っています。

 

その中には宿泊を伴った研修もあり、今年も 地域人材育成研修交流センター(元旭小学校)で1泊2日で行いました。

座学では、新人さん の 真剣さ に、講師陣も が入ります。

 

今年もやりました、高齢者体験 です。

新人さんに混じって初めて私も体験してみましたが、視野狭窄 があるため、足元が見えずにほんとうに怖かった

 

私はこの施設の構造を知っているので、そろそろ階段を左に曲がるのだと分かるのですが、お年寄りが知らない場所で過ごすことを考えると、隣でサポートしてくれる方の存在 がとてもありがたいと、身をもって感じました。

 

※この写真は、私ではありません(^^)

 

私をサポートしてくれたのは、マレーシア から来てくれた 新人さん です。

右手に手すりがある事を言葉だけで伝えるのではなく、私の手をそっと手すりに置いてくれた事で、おぉ~ 歩きやすい!

数歩先がどうなっているかも教えてくれたので、周りを想像しながら歩くことができて、言葉だけではダメなんだと、とても良い学びになりました。

 

※この写真も、私ではありません(笑)

 

とにかく、腰が痛い!

私の祖母が腰が痛いと言ってたのはこういうことか~

 

2階に上がったところで、ひとまず 休憩(笑)

 

 

色々な ゲーム を通して チームで考える 研修もあります。

おっとりした性格と思っていた新人さんが、以外と勝ちにきていたことにビックリ!

 



 


たくさん運動した後は、お待ちかねの夕食 です。
今年も 美味しい ジンギスカンですが・・・

慈光会の新任研修は 弱肉強食

お肉にもランクがありました(^^)

 


最終日は、みんなが考える こんな施設に勤めたい !

求人を意識した 自分の施設の ウリ をたくさん考えてもらいました。

 

 

*飲み物やパン、カップラーメンが安く買える

*旅行券や食事券がもらえる など

面白いアイディア満載の施設で、職員さんはこんな事を希望しているんだ、本当にやりたいな、と勉強になりました。

 

 

☀ ☀ ☀

2日間ともお天気にも恵まれ、とても良い研修ができました。

研修は始まったばかり

1年を通して もっと よいチーム になってくれたらと思いました。

 

 

法人本部  小林(^^)

 

 

いちばん星との交流

 8月1日、いちばん星の地域交流『流しソーメン』に参加しました。

 

 ひなたのお年寄り用に、椅子とパラソルを用意しておいてくれていました。

 まずは、子どもたちから自己紹介。小学校1年生から6年生までの子どもたち。

 そして、「栃木から運んできんだ!」という立派な竹での流しソーメン。

 流すところの方には行けない方には、いちばん星の子どもたちがソーメンを運んできてくれました。

 始めは緊張気味の子どもたちでしたが、次第にお年寄りの名前を聞いて、名前を呼んでくれ、「〇〇さんのソーメン持ってきますね!」と声をかけてくれていました。キュウリのお漬物やスイカなどもたくさん用意してくれ、どんどん運んできてくれました。

 

 このわちゃわちゃ感がいいですよね!!


 「子どもの姿見るだけで十分。そうめんはいらないわ」と言っていた方も、子どもが持ってきてくれると「そうかーい。いただきます」と美味しくいただいていました。

 温かいおもてなしに、参加していた皆さん、ほっこりとニコニコ笑顔。


 おもてなししてもらってばっかりでは忍びなく…

 「次はひなたへ~」とお話ししました。

 

 「では、今度はひなたに行って、草むしりですね!!」といちばん星村上さん。

 実は、以前ひなたの運営推進会議の中で、ひなたの畑の話をしており、委員のある方から、「もうちょっとひなたの畑、草取りせんと…!」「去年の畑、あれは草がひどいわー」…「地域でもボランティアで草取りしませんか?!」「コロナも落ち着いてきたし、もうちょっとひなたに出入りしませんか?」と、声を上げてくれていました。

 昨年はなかなか手が回らず、草も生い茂っていたひなたの畑… 地域の方がそんな風に見てくれていて、そして、呼び掛けてくれました。本当にありがたいことです…。

 そんなこんなで… 夏休みにいちばん星の子どもたちが行きますよ~!と言ってくれていたのです。

 

 8月7日、早速いちばん星の子どもたちと先生たちがひなたに来てくれました。

 4つのグループに分かれて、花壇や畑の草むしりスタート!

 たくさん草むしりをしてくれて、ひなたの花壇もスッキリしました!本当に、どうもありがとうございました!!

 

 

 草むしりの後は、お楽しみのスイカ割りです!
 「前前前~!!」「右~右~!」などと子どもたちの元気な声が聞こえます。子どもの元気な声を聞くと、みんな笑顔になりますね!

 

 

 スイカの後には、アイスクリームをみんなで食べました。

 

 子どもも、お年寄りも、スタッフも、みんなで笑顔の時間でした。

 楽しい時間を共有しながら、多世代でつながること、大切にしていきたいです。

 これからも、あたりまえのように、こんな風に過ごしていけたらと思います!

 

                      (ひなた所長 石崎真美)

 

 

 

 

🍉夏が来た🍉

皆さんこんにちは!

ほの香リハビリテーション係の松本です!

今年は30度以上の日が多く熱中症対策が大変ですね!

 

今回は夏の定番「スイカ割り」が開催されていたのでお邪魔させてもらいました!

 

なんと今回の的となるスイカは「でんすけすいか」です…!

高級品ですが、皆さんは気にする事無く全力でスイカ割りに取り組んでいました!

 

棒が折れるほど力を入れて挑んだ方もいましたが、残念ながら割る事ができず…😿

最後の写真の方は今年102歳のHさん!しっかりと振りかぶりとても良い音を出していました!

皆さん棒を持つと目の色を変えて全力で振りかぶっていて恐るべし…

 

最後は皆さんでスイカを食べました!

暑い日だった為冷えたスイカはとても美味しく、皆さんペロリと食べていました!

 

8月にはほの香祭りが控えています。ご家族や地域の方の招待は感染症対策の関係でまだできませんが、写真やYouTube等で様子をお伝えできたらと思っています。

 

 

老人保健施設 ほの香

リハビリテーション係 松本 太一