ひなた 《うどん製麺所》!

 「wさんの作ったうどん、食べたいなぁ~」

 「作っちゃるよ~」と、Wさん。

 

 ある日のそんな会話から、次の日、うどん打ちをすることに!

 Wさんは、地域でも有名なそば打ち名人。でも最近は、そばを打つこと、ほとんどなくなっていました。

 今回は、うどん。ひなたでのうどん打ちも久々です。 「水はどのくらい~?」「こんなんで大丈夫かな??」 不安なスタッフに、始めは「いんでない~」とWさん。

 やり始めると、「どれどれ~」と、協力してくれる方が集まってきてくれました。

 まずは、足でよく踏んで…

 f:id:biei-jikoukai:20171127020919j:plain

 

 生地延ばし。Wさん、スタッフの手つきに、見ていられなくなったのでしょう…

「あらー、穴開いてる~(笑)」「ひなたうどん製麺所 “できそこない” だね~(笑)」

「どれ~貸してみな~」とWさん。(その言葉を待ってましたっ!!)

 いざ、本領発揮!!

f:id:biei-jikoukai:20171127022033j:plain

 終盤では、二人で協力して…f:id:biei-jikoukai:20171127023047j:plain

 できました!!

f:id:biei-jikoukai:20171127023724j:plain 

 

 わいわいと...  気づけば、2時間半。「こんなに笑ったの久しぶりだ~」「今日中にできないかと思って、ひやひやしたよ」…体を動かして、たくさん笑って、美味しいものをみんなで作る。この生きいきとした表情を見たかった~!んです。

とっても楽しいうどん作りでした。

 

 そして、次の日。昼食交流会のメニューは、“手打ちうどん”。

 今月は、地域住民の方々が8名参加してくれました。「美味しかったよ~」うどんもつゆもきれいになくなりました。

 

f:id:biei-jikoukai:20171127024403j:plainf:id:biei-jikoukai:20171127024527j:plain

 参加してくれた皆さま。ありがとうございました!   

 12月は、餅つきです! またみんなで楽しみましょう! 

                     (ひなた所長 石崎 真美)

第2回上富良野合同研修~在宅診療から見た高齢者の生活~

平成29年12月6日(水)18:00~20:00

上富良野町で第2回合同研修が開催されました。

主催は上富良野町社会福祉協議会小規模多機能型居宅介護事業所ふくしん

場所 上富良野町保健福祉センター かみん

美瑛町からも、居宅、小多機事業所等、介護に関わる職員が10名参加させていただきました。(美瑛町社協より2名 美瑛慈光会より8名)

 

第2回目の講師は

医療法人社団 今本内科医院 今本千衣子 院長

テーマは「在宅診療から見た高齢者の生活」~在宅診療から多職種連携を考える~  

 

講義の内容は

旭川市の現状

地域包括ケアシステム

情報共有に向けてのIOTの活用

多職種連携の事例

について学ばせていただき、将来に向けて重要なことばかりでした。

 

後半はグループワーク

今本院長からの事例に対し、多職種が集まって支援方法を考えましたが、各職種によって事例への入り方や、派生・発展の仕方が違うので、そこに刺激を感じ、自分の視野も広がるような学びにつながることを実感しました。

 

今回の研修では「初期集中支援」の重要性がポイントとなっており、今本院長の事例においてもアウトリーチする上で、初期の介入の仕方で今後の支援が決まるくらい、チームで連携しながら動くことが重要だと感じました。

 

第3回目は平成30年2月5日(月)18:00~20:00講師は医療法人道北勤労者医療協会一条通病院

鈴木 和仁 院長

テーマは「疾患としての認知症」~認知症から医療連携を考える~

次回も楽しみにしております。

(多機能型グループホーム虹 山前)

 

f:id:biei-jikoukai:20171207160153j:plain

利用者様の誕生会を通しての気付き~新人職員編~

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。美瑛慈光園 西長です。

 

普段は利用者様の生活の様子などを紹介することが多い慈光園ブログですが、今回はいつもとちょっと趣向を変えて、利用者様の誕生会を通してある新人職員が感じたことを紹介したいと思います。

  

 

 

“ Hさんの誕生会 ”

 

Hさんの誕生会を家族さんが慈光園でお祝いをしてくれました。

f:id:biei-jikoukai:20171128100534j:plain

 

その時のことを私は忘れないと思います。

 

その日は娘さん、孫さん、ひ孫さんも来てくれて、とても賑やかな誕生日会でした。テーブルにはケーキやお赤飯、Hさんが大好きなものが沢山準備されていました。食べることが大好きなHさん。甘い物も大好きで、好きなだけ食べさせてあげたいところですが、病気の関係で我慢してもらっている部分も沢山あると思います。

 

f:id:biei-jikoukai:20171128100033j:plain

だからこそ、このご馳走を見てどれだけ喜ぶのか、そして我慢をせずに沢山食べてほしいなと思いながら、私はHさんを見ていました。しかし、Hさんの行動は私が想像していたものとは違いました。

 

 Hさんはご馳走を見ずに家族の顔を見ていました。目が合っているわけでもないし、会話をしている訳でもありません。ただ見つめていたのです。それも、とっても優しい笑顔で家族の横顔を見つめていました。私は初めてあんなに優しく微笑んでいるHさんをみました。

f:id:biei-jikoukai:20171128100139j:plain

f:id:biei-jikoukai:20171128100235j:plain

すごく驚いたし、その表情を見れて嬉しかったし、そして切なくもなってしまいました。嬉しかったのは、Hさんのその表情を見てHさんが幸せだと感じているような気がしたからです。そしてその姿こそが本当のHさんだと思いました。利用者さんのHさんではなく、「お母さん」であり「おばあちゃん」でもあるHさん自身の本当の姿であると感じました。だからこそ、その姿を見ることが出来て嬉しく思いました。

また、施設内でその姿を見ることが出来なった現実に切なさと自分の不甲斐なさを感じました。私は、今まで担当として何をしていたんだ、何も出来ていないんだと思いました。

そんなことを思いながらHさんを見ていると...私に向かって優しく微笑んでくれました。正直泣きそうでした。何も出来ていない担当の私に優しい笑顔を見せてくれたHさんに感謝の気持ちと自分の不甲斐なさで胸がいっぱいでした。私はHさんの家族になることは出来ません。私自身がHさんの幸せの源にはなれないかもしれないけれども、Hさんが心の底から少しでも「幸せ」や、「嬉しい」等のプラスの感情になれるような瞬間を作ることは出来ると思います。その一瞬を出来るだけ多くHさんには感じてほしいと思います。

そのために私も様々な面で学んでいくことが必要であり、精一杯頑張っていきたいと思います。こんな担当ですが、また来年もHさんの幸せな瞬間を見させて頂くことが出来たら良いなと思っています。

(美瑛慈光園 介護職員 尾藤すず)

 

f:id:biei-jikoukai:20171128095850j:plain

担当が撮ったH様の家族写真。とても素敵な写真です。

 体操の訪問指導

理学療法士の名古屋です!

今回は体操指導の依頼を受け、

留辺蘂親老会様の老人会にお邪魔させていただきました!

f:id:biei-jikoukai:20171202100712j:plain


とても熱心で講話・体操にも熱が入りました。
熱が入りすぎて体操中の写真は撮れませんでした(笑)


さて、今回紹介した体操は、北海道の療法士協会が合同で作成した

『ドーミン・リハ体操』です。

様々な日常生活に基づいた体操で、一つ一つの体操に効能があります。

f:id:biei-jikoukai:20171202100851j:plain

ドーミン・リハ体操 下肢・応用編 

ぜひ、クリックしてください↓↓
(因みに、上肢・口腔編もあります♪)
url: https://www.youtube.com/watch?v=9B1Qp-EGIfM

どんな体操があるのかというと・・・
掃除機をかけたり、戸棚など高いところに手を伸ばしたり。
皆さんが楽しく体操ができるように面白い声掛けなどもあります!

留辺蘂親老会様にはこの体操を覚えていただき、地域の皆様で健康になって頂くべく、これからも訪問指導を重ねていく予定となっています!

体操後もとても良い雰囲気で、これから健康増進、介護予防がとても盛り上がりそうな地域性が伝わってきました!

f:id:biei-jikoukai:20171202100630j:plain

美瑛町の療法士としてしっかりと体操指導を行い、盛り上げるためのサポートも頑張っていこうと思います☆

P.S.
この訪問体操指導は美瑛町役場の地域包括支援センターと連携し、しっかりとサポートさせて頂いております。うちの地域でも体操をやっていきたい!という方はぜひ、ご連絡をお待ちしております。

上富良野曹友会 演奏会

今日は上富良野曹友会による演奏会が慈光園で開催されました。

昨年は慈光園改修工事の為、未開催となってしまい2年ぶりの開催となりました。

 

f:id:biei-jikoukai:20171201160446j:plain

 

【本日のセットリスト】

Op.  世界の国からこんにちわ

1.北の漁場

2.長良川艶歌

3.矢切の渡し

4.おんな港町

5.北国の春

6.津軽海峡冬景色

En.  また逢う日まで

 

f:id:biei-jikoukai:20171201160459j:plain

懐かしい歌に手拍子をしながら口ずさむ方...

 

f:id:biei-jikoukai:20171201160508j:plain

涙する方...

 

f:id:biei-jikoukai:20171201160520j:plain

中には熱唱する方もいらっしゃいました。

 

毎年、演奏会を楽しみにしている方も多く、特にデイサービスはほぼ全員の利用者さんが見に来てくれました。

短い時間ではありましたが、楽しい時間を過ごさせていただきました。

また来年もお待ちしています。

(美瑛慈光園 西長)

麻雀サークル ~第4回白金杯~

慈光会では毎年、職員交流を目的としたサークル活動を、互助会の一環として行っています。様々なサークルがありますが、その中でも一際輝いている我々麻雀サークルの活動について紹介させて頂きます。

 

平成29年11月19日(日)

サークル交流の場は毎年恒例の白金ホテルパークヒルズです。

ここでの大会は「白金杯」と名付けられており、前半はリーグ戦、後半は総当たり戦となります。

勝者には称号が与えられます。

開会式を終え、さっそく前半の部 白金杯リーグ戦予選の開幕です。(15:00)

 

対局の雰囲気はこんな感じです 

f:id:biei-jikoukai:20171127085149j:plain

真剣な表情の山黒主任。どうやら良い手がきたみたいですね。

リーグ戦は4回行われ、獲得点数上位4名で決勝を戦います。

 

f:id:biei-jikoukai:20171127085225j:plain

サクサクと対局は進んでいき一旦夕食休憩をとることに。

互助会の菅原会長より乾杯の挨拶を頂き、美味しい夕食バイキングを堪能しました。

 

晩餐を堪能し舞台は白金杯リーグ戦決勝戦f:id:biei-jikoukai:20171127085319j:plain

決勝のメンツはこの方々!

1位通過 水島課長(+61)

2位通過 阿部係長(+21) 菅原(+21)

4位通過 畠山(+11)

金杯リーグ戦決勝戦は東風戦の一回勝負!

そして見事決勝を制したのは・・・・

f:id:biei-jikoukai:20171128215857j:plain

特養 畠山さんでした! 前回の地域麻雀交流会でも2位と好成績を収めてます。

 

前半の部が終了し、後半の部 総当たり戦に突入です。(21:00)

ここからは長い長い戦いになり、如何に集中力が続くかが勝負所になります。

 

深夜帯でもまだまだ元気な水島課長。一番元気でした。

さすがの一言に尽きます。

 f:id:biei-jikoukai:20171128220316j:plain

f:id:biei-jikoukai:20171127085556j:plain

こちらの卓ではどうやらリーチ合戦になっているようです。

悩ましい様子ですね。

 

 f:id:biei-jikoukai:20171128220732j:plain

おーーっと!長澤所長 リーチ1発ツモ炸裂!このまま行くのかーっ

 

戦いは・・・ 朝5時・・・みんなおかしくなっていきます

朝6時・・・座位も苦痛になってきます

朝7時・・・ボロボロです

でも朝って麻雀好きにはたまらない時間になります。

 

朝8時全ての対局を終え総当たり戦の決着がつきました。第4回白金杯総当たり戦優勝を飾るのは・・・・

f:id:biei-jikoukai:20171127085747j:plain

デイサービス 上西先生でした。

 

結果発表~♪

金杯優勝者と総当たり戦トップには栄誉を称え賞状の授与があります。

f:id:biei-jikoukai:20171127085817j:plain

金杯リーグ戦を制した畠山

f:id:biei-jikoukai:20171127085827j:plain

金杯総当たり戦を制した上西

2人とも素晴らしい戦いっぷりでした。

 

【白金杯リーグ戦】 (点数は決勝のみの結果)

優勝 畠山(+30) 称号 美瑛大名百万石

2位 阿部係長(+8)  3位 菅原(-10) 4位 水島課長(-12)

f:id:biei-jikoukai:20171128221758j:plain

 

【白金杯総当たり戦】

優勝 上西(+67) 称号 鉄壁の守護神

2位 長澤所長(+61)  3位 山前所長(+43)  ブービー賞 阿部係長

f:id:biei-jikoukai:20171128221922j:plain

 

ちなみに…

【総合獲得点数】(リーグ戦+総当たり戦の合計)

1位 水島課長 +62(49+13)

2位 長澤所長 +43(-18+61)

3位 山前所長 +39 (-4+43)

f:id:biei-jikoukai:20171128222215j:plain

トータルで見るとやはり強かった水島課長!これまで数々の称号を手にしています。

 

閉会式を行い、今回の麻雀サークルの活動は以上になります。

麻雀サークルはたくさんの部署の方が集まり、盛んに職員交流が行われています。

温泉・ご飯・お酒・麻雀と楽しみ尽くしのサークルです。

f:id:biei-jikoukai:20171127085931j:plain

興味ある方は是非麻雀サークルに!

(美瑛慈光園 ユニットリーダー 安斎)

 

がん と 認知症 のフォーラム

平成29年11月23日(木)

がんと認知症のフォーラムが、旭川市サイパル科学館で開催され、虹の山前が参加してきました。

主催はCAN net さんです

 

日本の死因の1位である「がん」

構造的な高齢者人口増加と、平均寿命が延びていることなどから増え続ける「認知症

この2つが併発したときに、浮上する課題について学ぶことができるフォーラムでした。

 

f:id:biei-jikoukai:20171124134246j:plain

フォーラムは3部構成

第1部は「地域で見守る認知症

講師は世界でもご活躍されている 内海久美子 医師

(砂川市立病院 認知症疾患医療センター)

f:id:biei-jikoukai:20171124134320j:plain

認知症になっても安心してくらせるまちづくりについて、砂川市の取り組みをご紹介いただきました。

認知症初期集中支援チーム(多職種連携)

認知症ボランティアぽっけ(有償ボランティア、年配女性の活躍)

地域との連携の工夫(個人情報についての同意と地域での情報共有、アウトリーチ

など、地域包括ケアシステムを構築する上で最も参考になる理想的な形だと感じました。

 

続いて第2部は「認知症とがん(身体疾患)の併発について」

講師は 小川 朝生 医師

国立がん研究センター東病院 精神腫瘍科医長)

f:id:biei-jikoukai:20171124134352j:plainf:id:biei-jikoukai:20171124134421j:plain

がんと認知症が併発することで、浮上する課題

意思決定、治療、介護負担、家族への支援 などわかりやすい説明で、また、そうなる前に事前に決めておくこと、整理しておくことなど、先を見据えた支援の在り方についても学ぶことができました。

 

ラストの第3部は「地域の現状を知る」~ご本人・ご家族の視点から~

パネルディスカッション形式

認知症所沢家族の会(埼玉県所沢市) 代表 森本 剛 氏(行政書士

ほほえみの会(旭川市) 原 珠代 氏

コメンテーターは 永山循環器内科クリニック 寺井 浩 院長

f:id:biei-jikoukai:20171124134537j:plain

森本氏からは家族会の持つ役割、メリット、在宅介護の力になることなど、とてもイメージしやすく、理解が深まりました。

ほほえみの会 原氏からは、介護体験や家族会が心の支えになったことなどを語っていただき、介護者を抱える家族の思いが伝わりました

最後に寺井院長から医療側の責任や対応の難しさをお話してくれました。

 

フォーラムは終了しましたが、その後、旭川市市民活動交流センターCoCoDeで

事例検討会が行われました

企画、主催は CAN net

進行はCAN net 代表 杉山 絢子 医師(斗南病院)

杉山先生が用意した事例に対し、幅広い多職種が集まり、プランを立てていきました。

介護職だけでは気づかないようなこと、見落としてしまうことなど、様々な視点からのアプローチがあり、とても勉強になりました。

事例検討は多職種で集まり、フラットな関係で行うことが、刺激的で学びになります。

 

CAN netさん主催の研修は充実した内容でリラックスでき、参加できて大満足でした。

学んだことはうまくアウトプットできるように努めます!

f:id:biei-jikoukai:20171124134525j:plain

サードプレイスでの学びは、経験値アップにつながりますね。

人との出会い、繋がり、多職種の方々との交流

これからもこのような機会に積極的に参加していきたいと思います。

(多機能型グループホーム虹 山前)