慈光園デイサービスセンターです。


今回は慈光園デイサービスセンターで、活動の一部を紹介したいと思います。

  デイサービスでは感染対策をしながら外出する機会を多くして、季節の変化を感じていただける企画に取り組んでいます。

雪解け頃には白鳥飛来の見学、桜の花見、夏にはラベンダー等のお花見、秋には紅葉見学、そして冬の訪れを告げる白鳥の飛来。年間を通して季節を感じられるようなドライブに出かけます。

今年も桜の開花に合わせ、聖台公園、深山峠にある桜公園へ花見に出かけました。

聖台公園の桜並木

 

   

  

   

  

 

出前でWeeKを開催しました。

  出前でweek週間と題して、いつもの昼食を町の飲食店に出前をお願いして食べようという企画があります。今回5月23日~29日間の1週間、「喫茶すずらん」さんにご協力いただき、実施しました。日替わりお弁当で、彩りもきれいに盛り付けしていただき、利用者さまからはとても好評でした。

 

 

   

   

 

   

 

編集後記                                    感染症に対する拡大が、依然として懸念されています。ご家庭においても、日頃からの感染予防対策が必要です。引き続き、感染しないよう注意しましょう。 

毎年恒例、旬の味覚を取りに山へ行こう!!

今年もこの時期になり先日行ってきました!

 

慈光園の管理職クラスはゴールデンウィークをすぎると…

ソワソワ、ソワソワ。。

何故ソワソワしているかというと…

そうです!!あれがそろそろ芽吹くからです!

この時期になるとみんながすることは…

異様に天気予報を気にします。

異様に車の運転中に山にある林道や脇道が気になります。

そして、山に下見に行きます。

(笑)

 

もったいぶっていましたが…

あれというのはそう!ウドなんです!(笑)

ブログを良く見て下さっている方にはもうすでにバレていたと思いますが(笑)

下見の甲斐もあって計画予定日のウドはベストコンディションです!!

当日は晴天!!予報は29℃…暑い。。暑すぎる。。

今年はベテランレギュラーメンバーに加え、なんと2年目の女性職員が2名参加!そして!カメラマンとして名古屋PTも同行してくれました。カメラが趣味ということで性能の良いカメラで撮った写真の精度に驚きです!!

初めての職員には毎年恒例課長からのウド採りのレクチャーが入ります!

順調に収穫を行い1時間足らずで十二分な量を収穫。その後は、園に戻り栄養士やケアマネも総動員で調理に入ります。

慈光園の全ユニット分のウドの天ぷら。

そして、職員の賄天丼用の天ぷら。

合わせるとものすごい量!2時間以上揚げ続けました(汗)

今年もたくさんの利用者様が楽しみにされ、喜んで食べて下さいました。

中でも印象に残っているのはK様。

前日に明日取りに行くことを伝えるとビールが飲みたいなーと話され、ノンアルでもいいと了承を得て、ノンアルビールを用意しました。

ウドの天ぷらにビール。そりゃ言うまでもなく最高です!!

この表情から伝わると思いますが本当に満足して下さりました。

そして、食後、わざわざ揚げていた場所まで来て下さり

K様「いや、ありがとう。本当に美味しかった。」 

    「もう、思い残すことはない。」と感謝を伝えて下さいました。

職員一同、最高の褒め言葉に目頭が熱くなります…。

今回、若い職員も参加してもらっていましたが自分達で汗を流して採ってきたウドを食べて、目の前でこんなに感謝している利用者様の姿を見れてきっとこの思いが伝わったかな~と思いながら賄天丼を頬張っていました。K様に感謝!!

↑↑頑張ったご褒美の賄丼!

揚げ物しすぎて若干の胃もたれはあったけどうまかったなぁ。

この慈光園イズムとも言えるウド採り。大切にしていきます。

ウドが無くなって出来なくなるのは困るので採りすぎ注意!!(笑)

 

(美瑛慈光園 高橋)

welcome to Bieijikoukai ! !

1年以上待ち続け、フィリピン からようやく2名 特定技能実習 が来てくれました👏👏👏

 

日本が大好きです!と答えてくれたお二人の 歓迎会 を行いました🎵

 

 

どんな事をしたら喜んでもらえるか、私たちの気持ちを伝えられるか?

一生懸命に考え、フィリピンと日本の融合です!

 

まずは日本のくす玉でお祝い!

ねらい通り、びっくりしてくれました(^^)

 

 

もちろん、料理も フィリピン料理と日本料理

春巻きに見える料理は・・・トゥロン、ルンピア

トゥロンの中身は なんと バナナ

デザート感覚で、以外に美味しかった(^^)!

 

 

和食は、町内の小料理屋さんで作ってもらった角煮や、職員の手作り おでん、天ぷら、いなり寿司など。揚げたての天ぷらは、やっぱり美味しかった~

 

 

乾杯も日本語と英語で!

副施設長「英語で 乾杯 は何て言うの?」

お二人 「cheers !」

副施設長「えっ、チェア?」

小林の心の声「それ、イスだし・・・うぅぅぅ、前途多難」

 

 

フィリピンのお二人は、おでんに入っていた ホタテ、タコ がお気に入りのようでした

よ~くこの写真を見ると、おでんを取っている姿を見て、満足気に立っているメインシェフが後ろに写ってますね(^^)

 

 

お二人は、フィリピンで勉強してきた日本語を使って、一生懸命に話してくれます。 私たちも、やさしい日本語、昔習った英語、翻訳アプリを駆使して一生懸命に話します。いつか翻訳アプリなしで、たくさん話せるようになったいいなと思っています。

 

 

 

やっぱり 慈光園らしい写真は、こっちかな!!

 


(法人本部  小林)

 

新人フォローアップ研修

3月末の新任職員研修が終わったのもつかの間。

 

4月に入り、今後は新人フォローアップ研修が始まりました。

フォローアップ研修は新任職員研修より実務的な講義が盛りだくさんです。

 

講師も実際に現場で活躍する先輩がたが担っており、より現場感が体感できる研修になっています。

 

 

f:id:biei-jikoukai:20220411093915j:plain

車椅子の特徴など、福祉用具の解説。

 

f:id:biei-jikoukai:20220411093930j:plain

f:id:biei-jikoukai:20220411093941j:plain

みんな時間をめいっぱい使って実技の練習をしていました。

 

f:id:biei-jikoukai:20220411093952j:plain

食事ケアの研修では、慈光会で提供しているプリン食の実食を行いました。

無資格で入社した職員さんたちは目を丸くしていました。

 

f:id:biei-jikoukai:20220411094003j:plain

食事介助の研修風景。

目をつぶって介助を受けたり、無言で介助されたり、ペースが速すぎる介助だったり、様々なシチュエーションで利用者体験をしてもらいます。

 

f:id:biei-jikoukai:20220411094011j:plain

 

3月末の新任職員研修の時はガチガチだった新人さんたちも、少しずつ表情がほぐれてきたように感じました。

新任職員研修やフォローアップ研修は基礎介護を学ぶ場でもあり、新人さん同士の繋がりを強める場としても考えています。今年は1年間通して毎月フォローアップ研修で新人さんが集まる場を設けており、各々の近況報告や互いの成長を確認できる場になると嬉しいです。

 

がんばれ新人!

 

(美瑛慈光園 西長)

 

新任職員研修

研修は4日間ありました。

最初はみんな緊張しているように感じられ、空気が凍っているのか、という程。

f:id:biei-jikoukai:20220408155028j:plain

もちろん研修はがちがちの状態。

お昼のお弁当も味がしているかな?と心配になるほど。

f:id:biei-jikoukai:20220408155156j:plain

午後からは緊張がほぐれたのか全体的に表情が柔らかくなっていました。

研修の中には調理実習なんかもあり班に分かれてカレー作り。

ご飯は土鍋で炊くという普段しないであろう体験でネットを駆使したり、仲間に聞いたりと協力しながらなんとか炊き上げることができました。

それぞれの班の色(味)が出ていてとても美味しそうに出来上がっていました。

f:id:biei-jikoukai:20220408160004j:plainf:id:biei-jikoukai:20220408155704j:plain

驚いたのは男子が率先して料理をしていたこと。

今時の男子は料理もできるんだなーと感心の一言でした。                                                                           他にも研修ではマナー講座やとっても重要な救命の講習、感染対策、

 

f:id:biei-jikoukai:20220408160933j:plain

 

そしてどんな施設にしたいか、目標などこれからを考えるなど

大事な内容ばかりでした。

4日間を終えて一人一人社会の厳しさを感じながらも

社会人になるという自覚が芽生えた研修だったんじゃないかと思います。

同じ釜の飯を食べた仲間として、これからもっと仲良く。

そして配属はそれぞれ違うけれど共に切磋琢磨していけたらと思います。

 

(総務部 菊地)

 

新人職員の菊地です

  4/1日から事務員として正職員で入社予定の菊地です。

僕は4/1日採用のほかの新入社員の皆さんよりも一足先に慈光園で研修を兼ね

パート職員として働かせてもらっています。

 今やらせてもらっている業務内容を少し紹介します。

今は主に施設内での物品配達、給与関係や外回り等々色々やらせてもらっています。

たまに、新規採用者、僕からすると同期になる方への採用時の説明をしたりもします。

そのときいつも思うのは、数か月前までは僕が説明を受ける立場なのにまさか説明する立場になるとはと、不思議な気持ちになっています。

 業務の中で一番苦戦しているのは、電話対応です。言葉遣いや声の大きさ・トーンまでいろんなところに気を付けなければいけなく、顔が見えないため言葉だけで伝えるのが大変です。

 

f:id:biei-jikoukai:20220322140639j:plain

 

 OJTリーダーをはじめ、職員の皆さんがやさしくサポートしてくれているため、安心して業務に着くことができています。

 

f:id:biei-jikoukai:20220322140514j:plain

             (OJTリーダーと優しく見守る先輩たち)

 

~OJTリーダーより~

1年間一緒に業務を行い、1ヶ月目標、年間目標を立てながら、少しずつ丁寧に業務の習得をしてもらっています。

初めは分からない事だらけ、分からない事も分からない状態です。

菊地事務員の気づきを大切に日々過ごしていきたいです。

1年後の成長を楽しみにしています。

 

(総務部  菊地)

春の訪れ

外の木々には雪がまだまだびっしりと積もっており、決してとは言えない美瑛ですが、もうすぐ春分の日

慈光園の中では、いち早く🌸が咲きました!

 

f:id:biei-jikoukai:20220312181643j:plain

 

約10日後からは、4日間の「新任職員研修」が始まります。

新卒 を含む、15名の新人さんを歓迎するかのように、少しずつ咲き始めました。

 

f:id:biei-jikoukai:20220312182146j:plain

 

まだまだ、たくさんの がついています。

研修が始まる頃には、満開になるといいなと思っています(^^)

 

(法人本部  小林)