通りすがりの光景...

今日、木花の棟に行くとこんな光景が...

 

f:id:biei-jikoukai:20200409145529j:plain

わざわざスタッフが自宅から持参した卓球セット!笑

新型コロナの影響で、外にも出られないお年寄りの為に色々考えたんでしょうね。

 

f:id:biei-jikoukai:20200409145537j:plain

f:id:biei-jikoukai:20200409145702j:plain

f:id:biei-jikoukai:20200409145719j:plain

f:id:biei-jikoukai:20200409145738j:plain

通りすがりのスタッフも巻き込んで楽しそうに過ごしていました。

 

f:id:biei-jikoukai:20200409145746j:plain

朝から忙しかった1日も、この光景をみて気持ちがほっこりしました。

 

(美瑛慈光園 西長)

 

新人フォローアップ研修~ポジショニング~

世間は新型コロナウイルスの話題で持ち切りで、外部研修は軒並み中止もしくは延期になっています。

 

しかし、新人さんの為の研修をやらないわけにはいきません!1時間に10~15分の換気を行いながら基礎技術を身に着けてもらいます。

 

 

 

さて、それでは先日のトランスファー研修に続き、ポジショニング研修の様子をお伝えします。

 

f:id:biei-jikoukai:20200407100751j:plain

ポジショニングも今年から内容を一新。尾崎PTが未経験者にもわかりやすい講義をしてくれました。

座学は程々に、さっそく実技演習!

 

f:id:biei-jikoukai:20200407100821j:plain

 

f:id:biei-jikoukai:20200407100812j:plain

ただクッション等を使うだけでなく、要所要所で圧抜きを丁寧に行っていきます。

 

f:id:biei-jikoukai:20200407100837j:plain

今回は実技演習の為、時間をかけてゆっくり丁寧に行いましたが、実際の現場では丁寧かつスピーディさが求められます。

新人さんたちは皆「これは大変な作業(汗)」と目を丸くしていました。

 

f:id:biei-jikoukai:20200407100830j:plain

この短時間で全てのポイントを理解するのは大変ですが、講師陣は一つ一つ丁寧にレクチャーしていました。

 

f:id:biei-jikoukai:20200407100844j:plain

ナーセントロング、ナーセントワイドだけでなく、クッションやバスタオル等、使用する道具は多岐にわたります。

 

f:id:biei-jikoukai:20200407100852j:plain

「グッド!」

ポジショニングをやってもらって、窮屈な箇所がないか等、行う側の人にも伝えてくれています。

 

ポジショニングの実技演習は、実際に練習するのはもちろん、自身が利用者役となり安楽さを体感してもらうのも狙いです。

 

f:id:biei-jikoukai:20200407100900j:plain

今回のチームは事業所バラバラで組んでもらいましたが、みんな和気藹々と演習しているのが印象的でした。

 

講師陣も最後に伝えていましたが、今回の内容はあくまで基礎!

現場に入ると様々なケースが新人さんたちを待ち構えています。ここから更に応用力が必要になってきますが、そこはリーダーや先輩職員たちがしっかり伝えていくので安心して下さい!

 

(美瑛慈光園 西長)

今年も始まりました!!

 

今年もM様の園芸。今年は早く始め三月の中旬頃より開始しました。

今年はまずサルビア、ベゴニア、マリーゴールド、等々色々と種を植えました。植える際土を「自宅から持って来て」とお話があり、去年作った畑の土と何が違うのかわからず言われるがまま、担当職員。

廊下の一画や                                                               

f:id:biei-jikoukai:20200409153643j:plain  f:id:biei-jikoukai:20200409153645j:plain

本人の居室内で発芽し始めています。外はまだ寒い日が続いておりますが、森田さんの周りは土の香りと、熱気でホカホカです。

ほかの入居者さん方もその雰囲気に少し先にある春を感じて頂けていることと思います。

f:id:biei-jikoukai:20200409153628j:plain

今年の園芸の始まりはそんな感じです。

昨年、最終的に秋口までの大根栽培となり、畑も大根用に増設。

f:id:biei-jikoukai:20200409151430j:plain

f:id:biei-jikoukai:20200409151554j:plain

f:id:biei-jikoukai:20200409151621j:plain

収穫祭には採れた野菜をふんだんに入れたお鍋を奥様も招待し皆で頂きました。

f:id:biei-jikoukai:20200409151644j:plain

その報告をブログで出来ず申し訳ありません・・・

 

新型コロナウイルス感染症が世界中で広がっている中、

自粛や体調管理に皆さん心労尽かぬことと思いますが、見て頂いて元気になれるようなブログを今年こそ、小まめに更新して行きたいと思いますので

よろしくお願いいたします。

                                                                                                                   サテライト特養

                                                                                                                              尾池皓生



新人フォローアップ研修~トランスファー~

約1週間の新人研修を終え、フォローアップ研修を随時開催しています。

 

まずはトランスファー

毎年、特養のリーダークラスが講師を務めていますが、今年から現場の若手スタッフにバトンタッチ!

約1カ月かけて準備を進めてきました。

 

例年同じパッケージで実施していましたが、ここ数年未経験の新人さんも多く入職してくる為、今年から未経験者にもわかりやすい内容にバージョンアップしました。

 

f:id:biei-jikoukai:20200406151520j:plain

研修開始前から講師陣は緊張しっぱなし(笑)

 

f:id:biei-jikoukai:20200406151545j:plain

しかし、研修が始まると一変!どうどうとした講師ぶりでした。

1回もカンペを見ることなく、自分の言葉で伝えきることが出来ました!

 

f:id:biei-jikoukai:20200406151530j:plain

新人さんたちが一生懸命メモをとっている後ろでは...セラピスト2名に介護主任2名、相談員が講師陣の活躍を見守っています。

写真には写ってはいないですが、このあと施設長と介護課長も様子を見にきました...さぞ講師陣は緊張したでしょう。ごめんね(笑)

 

f:id:biei-jikoukai:20200406151554j:plain

 

f:id:biei-jikoukai:20200406151603j:plain

映像で解説できない部分は実演して見てもらいます。

今年の新人さん、確認したい箇所を「もう1回見せてほしい」など意欲的に取り組んでくれました。ありがたい。

 

f:id:biei-jikoukai:20200406151612j:plain

f:id:biei-jikoukai:20200406151630j:plain

その後、1時間半みっちり実技練習をしましたが、やりはじめると時間が経つのはあっという間!

 

f:id:biei-jikoukai:20200406151646j:plain

研修終了後、希望者のみ居残り練習をしましたが、結局全員残って練習しました。

皆さん長時間お疲れ様でした。

 

 

余談ではありますが、今回の講師陣...勤務後の時間をかなり割いて準備にあててくれました。何回も本番さながらの練習を重ね、新人さんへの伝わり方に重点を置いて準備を重ねてきました。

その努力を知っていた我々はプレッシャーになるとは思いつつも、直接頑張りを見たいと後ろで見学させてもらいました。結果、胸が熱くなる良い研修を見ることが出来ました。

 

この場をお借りして、講師の皆さんお疲れ様でした!

来年も何か講師をやってもらうね~(笑)

 

(美瑛慈光園 西長)

 

 

令和2年度 入社式


 4月1日(水)『入社式』が行われ、8名 の職員が新たに加わりました。

f:id:biei-jikoukai:20200407183645j:plain

 

社会人1日目の、記念すべき日 でもあります。

コロナ感染予防から全員マスク着用ではありますが、緊張している姿うかがえます。

f:id:biei-jikoukai:20200407183903j:plain

 

理事長挨拶

f:id:biei-jikoukai:20200407183100j:plain

 

本部長挨拶

f:id:biei-jikoukai:20200407183244j:plain

 

理事挨拶

お話をしてくださっている方にしっかりと体を向け、真剣に聞き入っている姿が印象的でした。

f:id:biei-jikoukai:20200407183432j:plain

辞令交付

 

f:id:biei-jikoukai:20200408094455j:plainf:id:biei-jikoukai:20200408094559j:plain

f:id:biei-jikoukai:20200408094818j:plainf:id:biei-jikoukai:20200408094916j:plain

f:id:biei-jikoukai:20200408120039j:plainf:id:biei-jikoukai:20200408134802j:plain

f:id:biei-jikoukai:20200408144047j:plainf:id:biei-jikoukai:20200408144154j:plain

 

入社式が終わった後は、スーツから着替えて、それぞれの職場に分かれていきました。

1週間が経ちますが、毎日があっという間で、帰ったらバタンキューなんだろうな。とスーツを着たままベッドに横になり朝を迎えていた、自分の数十年前を思い起こしながら、慈光会の仲間になってくれた皆さんを、精一杯心から応援したいと思った今日でした。

 f:id:biei-jikoukai:20200408145256j:plain

 

(法人本部 小林)

コロナに負けないで(^-^)

 

 巷では新型コロナウイルスが流行っており、暗いニュースの多い中、デイサービスではよい話題を。

 

 32日に100歳を迎えられた利用者さんがいらっしゃいます。

 僕も10年くらいデイサービスに勤めていますが、デイサービスで100歳を迎えられたのは、初めての経験です( *´艸`)

 

 100歳が近づくと、体の不調やご家族の都合から、通いのサービスから泊りのサービスへ移行する方が多い中、デイサービスで100歳を迎えられてうれしく思います。

 

 大正、昭和、平成、令和と4つの年号を生き抜いて、100歳を迎えられたこと。デイサービスに元気に通い続けてくださっていること。

 そのお祝いと感謝の気持ちをこめて、職員から、記念の賞状と花束を贈らせていただきました(*^-^*)

 

 f:id:biei-jikoukai:20200329151232j:plain

 

ここで、ご本人インタビュー!!

 

Q元気の秘訣はなんですか?

 

A「感謝することだね。自分一人では生きていけないのでいろいろな方にお世話になっています。いままで、いろいろな会に参加してきて、つながりを大事にしてきました。保健婦さんに紹介された栄養の会では、自分で食べたものの栄養を計算していたんです。」

 

Qデイサービスに通っていてどうですか?

 

A「今、ここ(デイサービス)にいるから生きていけるんだよ。今はデイサービスに来ることを楽しみしています。生まれた時から死期は決まっているけれど、生きている限り、通いたいね。デイサービスに来ている人を見ていると、みんな良くなって(体が)良くなっていっているのがわかるよ。」

 

f:id:biei-jikoukai:20200329151206j:plain

 

 人柄がにじみ出るようなコメントをくださいました。

 普段から僕達職員のことをとてもよく気遣ってくださっています。ここに通っていただけた出会いに、僕も改めて感謝の気持ちを思い出させてくださいました(^^♪

 

 

 f:id:biei-jikoukai:20200329150038j:plain

 

 最後に、100歳を超えた利用者さんに、僕がいつも通りお願いしてみます。

「僕の定年まであと26年、利用者さんがいなくなると寂しくなるので、あと26年は通ってください。目標は126歳ですね。」と話をしたら、

「明日もどうなるかわからないのに」と笑っていらっしゃいました。

 

 僕たちもリハビリを工夫したり、楽しみを共有していきたいと思いますので、これからも楽しいことをたくさんしていきましょうね!(^^)!

 

(デイサービスセンター 坂田)

 

かまくらブログ~続編~

先日のかまくら完成後の様子をお届けしたいと思います。

※ 一部、掲載同意の取れていない子供さんの写真に加工処理を施してあります。

 

f:id:biei-jikoukai:20200221185150j:plain

アイスフラワー

実は寒さが足りず未完成ながらも、なかなか綺麗な仕上がりになり大好評でした!

 

f:id:biei-jikoukai:20200221185158j:plain

先日のどんぐり保育園に続き、青葉幼稚園の子供たちも遊びに来てくれました。

 

f:id:biei-jikoukai:20200221185204j:plain

子供たちと一緒に利用者さんも一緒に♬

 

f:id:biei-jikoukai:20200221185215j:plain

f:id:biei-jikoukai:20200221185222j:plain

f:id:biei-jikoukai:20200221185231j:plain

外に出ることが難しい利用者さんも、子供たちの元気で遊ぶ姿を見て楽しんでいました。

 

 

 

さて、今回のかまくら作りの目的を今一度振り返ってみます。

① 利用者さんに楽しんでもらう。

② 地域の子供たちにも楽しんでもらう。

③ 自分たち(スタッフ)も楽しむ!

 

①と②は既に十分に達成しました!③についても、子供と利用者さんの喜ぶ姿を見て、私たちスタッフの満足感・達成感も相当なものでした。

 

 

しかし...私たちには真の目的があったのです!!

 

“七輪で餅を焼いて、みんなで食べる!”

 

なんとベターな目的か(笑)我々の世代でも、かまくらを作ることはもちろん、外で七輪で餅を焼くなんて経験したことがありませんでした。

 

 

そこで、先日かまくら完成披露イベントを実施!

この為に、わざわざ七輪も買ってもらいました(笑)f:id:biei-jikoukai:20200221185246j:plain

どうですか!我ながらフォトジェニックな餅(笑)ふふっ

 

f:id:biei-jikoukai:20200221185301j:plain

やはり炭で焼いた餅は格別!!

 

f:id:biei-jikoukai:20200221185310j:plain

伸びる伸び~る!

 

f:id:biei-jikoukai:20200221185239j:plain

終始笑いの絶えない会になりました。

 

f:id:biei-jikoukai:20200221185254j:plain

かまくらの前で餅を焼いて食べるなんて、なかなか経験できないな~と思い、自分ちの子供と友達も参加させてもらいました。

 

f:id:biei-jikoukai:20200221185328j:plain

安斎親方がかまくらの中でも焼き鳥を焼きたい!と言い出したので、急遽延長コードを引っ張り出し、かまくら内でも焼き鳥パーティーを開催。

 

もう、こうなったら何でも楽しくなっちゃいます!

 

f:id:biei-jikoukai:20200221185335j:plain

自分もかまくら入って撮ってもらえば良かった~と今さら後悔(汗)

 

 

 

 

 

終わってみて...

今回思い付きで始めたこのイベント。

子供も、お年寄りも、スタッフもみんなが楽しめるイベントになりました。

 

イベント中も...

来年はひょうたん型の2フロアのかまくらを作ろう!とか

暖かくなったら七輪で魚を焼いて、一杯やろうとか

そば打ちしようとか

色々な案が出てきました。

 

私たちの仕事は利用者さんのケアはもちろん、利用者さんの為に何ができるかを日々悩み、実践していくことだと思います。

しかし、どうせなら利用者さんだけじゃなく、スタッフにも楽しく元気に仕事をしてほしい!だから、今回のようなみんなが楽しめる企画を今年はどんどんやっちゃおうと思っています。

 

f:id:biei-jikoukai:20200221185343j:plain

 

長くなりましたが、かまくらブログにお付き合いいただきありがとうございました。

 

(美瑛慈光園 西長)