10月13日(土)慈光園にて”秋のお茶会”を開催しました。
本来、9月の敬老会の後に開催予定でしたが、震災の影響で開催が延期されておりました。また、再度準備をすすめ、この度やっと開催することが出来ました。
実はこのお茶会、職員手作りのスイーツを持ち寄っての企画!増改築工事の影響もあって、3年ぶりの開催となりました。
この日のメニューは、パウンドケーキ、どら焼き、ドーナツ、プリン等々...そして、職員の奥さんお手製のシフォンケーキ!
実はこのシフォンケーキ慈光園スタッフの中では有名な超激うまスイーツなんです。これを食べたいから、この企画をやっているのでは?と言われるくらい(笑)
この場を借りて...
「今回もスイーツ作りご協力ありがとうございました!利用者様だけでなく、私たちも食べたいから、シフォンケーキまたお願いします(笑)」
美味しいスイーツに皆さん喜ばれていました。
この日は利用者様だけではなく、ご家族様にもご案内し、沢山のご家族様にも参加していただきました。
もちろん普段頑張っている職員にもスイーツあたりました!
今回のお茶会のプチ目玉企画!
瀬野介護員による抹茶です!昔お茶を習っていたとのことで、皆さんにお茶の腕前を披露していました。
私個人の感想ですが、泡がきめ細かく美味しかったです。結構なお点前でしたm(_ _)m
一部の職員は瀬野介護員から半ば強制的に抹茶を飲まされていましたが、和気藹々楽しい会になりました。
利用者様の中には、シフォンケーキ、パウンドケーキ、どら焼き、ドーナツ4種類完食する方もいらっしゃいました!
準備等、色々と大変な面もありますが、こういったみんなが楽しめるイベントはやはり良いものです!利用者様の笑顔はもちろん、ご家族様、職員みんなが楽しめる、そんなイベントを今後も行っていきたいです。
(美瑛慈光園 西長)