今日この頃

 

 今回は施設介護支援係が担当です!

2月も下旬となり、施設内に暖かい日差しが差し込む日が増えてきました。

皆さんはいかがお過ごしですか?

 

f:id:biei-jikoukai:20181224093021j:plain

ソファで雑誌を見ながらお話しをしていたときの1枚!

カメラを向けると二人とも目線を合わせてくれましたが、しばらくすると・・・

 

f:id:biei-jikoukai:20181224100316j:plain

いつの間にか2人寄り添い、気持ちよさそうに眠ってしまいました。

 

f:id:biei-jikoukai:20190221095528j:plain

O様は毎日新聞を読むのが習慣!!

 ほかにも新聞を読む利用者様が数名いらっしゃいますが、

ななめ読みする方や熟読する方など、読みかたはさまざま。

皆さん共通しているのが、地域の情報や政治、経済など社会全体で

今なにが起こっているのか関心があるようです。

いつまでも興味を持てることがあるのはすばらしいことですね(^.^)。

現在全国的に猛威を振っている感染症をとても気にされていました。

私たち職員一同、利用されている皆様が元気で過ごせるように、

細心の注意を払い感染予防に努めていきます。

                 (ほの香 施設介護支援係  岡部誠)

通所リハビリのひとコマ

みなさんこんにちは。

今回の担当はほの香通所リハビリです(^^)

 

 早いもので、皆勤賞も第4期に入りました!

第1期の4月から1度も休まず来られている方がなんと!約20名も!

いらっしゃいます。

このまま3月末まで休まず来られた方には

何か素敵な物があったり…なかったり…(;^ω^)  頑張れ!

f:id:biei-jikoukai:20200220143755j:plain

 

次に、最近の通所リハビリの活動を紹介します。

 

その① 『たこ焼き作り』

このたこ焼きづくりは毎年恒例になってきています。

今回は自宅でほとんど家事をされない男性利用者様に一緒に作っていただきました。

f:id:biei-jikoukai:20200220144027j:plain

「これ、楽しいな。家にも1台買うかな。」とたこ焼きに大ハマリ!

焼き方がどんどん上達し、売り物になりそうなくらいに(#^^#) 

みんなで美味しくいただきました💛

 

その② 『みるく餅』

作り方は至って簡単!片栗粉とお砂糖と牛乳を火にかけて良く溶かす。

溶けたらバッドに入れて冷蔵庫で冷やしてできあがり!!簡単でしょ💛

是非みなさんも作ってみて下さい。    (写真がなくて残念(=_=))

 

その③ 『バレンタイン』

今年はいろいろありまして…、チーズケーキになりました(‘ω’)ノ

チーズケーキにベリーとチョコのトッピング💛

15時にみんなで美味しく食べました!

f:id:biei-jikoukai:20200220144239j:plain

f:id:biei-jikoukai:20200220153423j:plain

 

あれ?なんだか通所リハビリは食べてばかりに見えますねぇ。

いえいえ!そんなことはありません!

新しいトリム(リハビリ道具)が増えました↑↑↑

その名も【虫退治】です。 

f:id:biei-jikoukai:20200220150221j:plain

 

f:id:biei-jikoukai:20200220152602j:plain

f:id:biei-jikoukai:20200220152514j:plain

壁に止まったハエやトンボをハエ叩きでパチン!!虫は全部で47匹。

1から順番に退治していきます。壁を思いきり叩きストレス発散にもなりますよ。

もちろん職員の手作りです。

ほの香に来られた際には一度やってみて下さい。

(共同トイレと浴室の前にありますよ)

  

日々みなさんに喜んでもらい・楽しんでもらうことを一番に考える

通所リハビリでした。

 

 (☆担当:ほの香通所リハビリテーション  木村・北村の村村コンビでした☆)

かまくら完成!!

2月の主任者会議後、現場の主任やリーダーたちと「何か楽しいことしたいね~」という話題に...

 

そこで、かまくらを作って、お年寄りはもちろん、地域の幼稚園や保育園にも声かけてみんなで楽しもう!という話になりました。

 

主任者会議はどうしても暗い話や重い話になりがちなので、現実逃避をしたかったのが正直なところです(笑)

 

 

 

ここからは製作の工程をご紹介します。

f:id:biei-jikoukai:20200217111956j:plain

まずは地盤固めをしています。水を撒き、踏み固めます。

 

f:id:biei-jikoukai:20200217112002j:plain

100均で買ったカゴに雪と水を混ぜながら、雪のブロックを作ります。

 

f:id:biei-jikoukai:20200217112009j:plain

慈光園のスタッフたちが綺麗にブロックを積み重ねていきます。

左に写っているのは水島課長。スノーキャンドルを置く台を一人も黙々と作ってくれています。

 

f:id:biei-jikoukai:20200217112016j:plain

やり始めてみると、かなり緻密な作業。高さの調整等を行いながら丁寧に作業を進めます。

こう見ると慈光園スタッフはやはり職人気質だな~と感じました。見た目も、中身も(笑)

 

f:id:biei-jikoukai:20200217112025j:plain

今回、若手を中心にたくさんのスタッフが休みや時間外で手伝ってくれました。

スタッフ間交流にも繋がった良い機会になりました。

 

f:id:biei-jikoukai:20200217112040j:plain

犬も応援に駆けつけてくれました。

 

f:id:biei-jikoukai:20200217112049j:plain

だいぶ進んできました。

 

f:id:biei-jikoukai:20200217112106j:plain

今回、かまくら実行委員会の安斎委員長改め「親方」です。

この為にシャベルやスコップ等、様々な物品を新調して気合十分!!

1日の作業が終わると、若手スタッフの作業に手抜きがないか厳しいチェックが入ります。

 

f:id:biei-jikoukai:20200217112138j:plain

旭川福祉専門学校の学生さんも2日間お手伝いしてもらいました。

実習期間終盤だった為、完成まで見せてあげることが出来ず残念...ブログ見てくれているかな?

 

f:id:biei-jikoukai:20200217112221j:plain

かまくらが完成した後は、子供たちが遊べるよう滑り台を作りました。

この写真はけして遊んでいる訳ではありません。スタッフの尻圧で斜面を踏み固めています。

 

f:id:biei-jikoukai:20200217112228j:plain

最終日はスタッフの子供たちも手伝いに来てくれました。若手スタッフが作り方のレクチャーをしてくれました。

 

f:id:biei-jikoukai:20200217112246j:plain

最後の仕上げに入口部分の取り付け作業。

 

f:id:biei-jikoukai:20200217112256j:plain

飾りに雪だるまとトトロ...先日、旭川福祉専門学校の学生さんが作ってくれました。

トトロの完成度はかなり高い!!

 

f:id:biei-jikoukai:20200217112307j:plain

水島課長製作のスノーキャンドル置き場。

 

f:id:biei-jikoukai:20200217112316j:plain

かまくらも無事完成しました!

 

f:id:biei-jikoukai:20200217112327j:plain

今日はさっそく、町内の保育園の子供たちが遊びきてくれました。

かまくら自体を初めて見る子も多かったようで、みんな大喜びしてくれました。

30人近い子供たちがぎゅうぎゅう詰めで全員入ることができました!

 

f:id:biei-jikoukai:20200217112336j:plain

ちょっと見づらいですが、窓際でおばあちゃんたちが子供たちが走り回る光景を見ている姿が印象的でした。もう口角がゆるみっぱなし。

 

やっぱり子供たちには勝てませんね。

 

f:id:biei-jikoukai:20200217112344j:plain

今朝の大雪で滑り台のコンディションが悪くなってしまいましたが、子供たちには何のその!楽しんでくれていました。

 

f:id:biei-jikoukai:20200217112404j:plain

気づいたら、我々が作った雪だるまの横にオラフを作ってくれていました。

 

 

ここ1週間筋肉痛に悩まされていましたが、子供たち、お年寄りもみんな喜んでくれ、疲れも吹っ飛びました!この光景を直接みんなに見せてあげたかった。

 

今回製作に関わってくれたスタッフの皆さんありがとうございました。みんなのおかげで沢山の笑顔を見ることができました。この場を借りてご報告させていただきます。

 

来年は車椅子ごと入れるサイズを目指します!!(笑)

 

(美瑛慈光園 西長)

 

 

ほの香新年会

今年は雪が少なく、寒い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか?

今回は19日に行われた新年会について報告したいと思います。

 

f:id:biei-jikoukai:20200123184542j:plain

  職員が獅子舞になり、会場内を回りながら利用者様にかじりついていました。

 

f:id:biei-jikoukai:20200123184722j:plain

とてもいい笑顔で皆さん喜ばれていました。(*^^*)

 

f:id:biei-jikoukai:20200123185054j:plain

次は福笑いに挑戦しているときの写真です。目隠しをしながら行っているため、

鼻が横を向いているような気が・・・

 

f:id:biei-jikoukai:20200123185138j:plain

こちらが完成した時の写真です。

とても顔に見えない感じになってしまっていますが、

それもまた福笑いの醍醐味ですね(*^^*)

 

f:id:biei-jikoukai:20200123184907j:plain

最後に職員による琴の演奏です。音色に皆さんうっとりしています。

他にもいろいろ出し物もありとても楽しい新年会になりました。

また来年も楽しみですね(*^^*)

今年は雪が少ない年ですが気温が下がってくる日が増えてきています。

皆さんも風邪などに気を付けてお元気にお過ごしください。

                          

                          介護副主任 吉岡知識

                        

さ~て今月のデイサ~ビスは?

 利用者の皆さんはご自宅で正月を過ごされ、

「正月はお金がかかる、孫やらひ孫やらみんなきた」とにんまり笑顔を見せていただきました( *´艸`)

 

正月の間は、いつもと違ったことをやろう!!と、押し入れから百人一首を出してみました。

「いや~忘れちゃったな」と利用者さん

いざやってみると、札を取る姿を私たちが認識できないほどの早さ!!

読み手も「素人だからね」と言いつつも、すてきな声で読み上げてくださいました。

 

f:id:biei-jikoukai:20200117180023j:plain

 

 

正月休みが終わり、リハビリ会場はいつもの活気を取り戻しました。

今年初めてのリハビリも皆さん元気に取り組んでくださっています。

「デパートで買い物したい!」などのそれぞれの目標に向かって再スタートです。

 

 f:id:biei-jikoukai:20200117165503j:plain

 

 

 

しかし・・・始まったのは運動だけではなかったのです・・・。

 

 

 

ハンドメイド作品づくりもいよいよ始動です!!

 

色とりどりの写真の品物みんなは、利用者さんと力を合わせて作ったものです。

 

 

 f:id:biei-jikoukai:20200117170624j:plain

 

 

職員も作り方を利用者さんにレクチャーしているつもりが、「こうしたほうがいいんじゃない?」といつの間にか利用者さんに教えてもらっている始末。

さすが、プロは違います!!

いつも僕たちが勉強させられていました(/ω\)

 

 

f:id:biei-jikoukai:20200117170626j:plain

 

 

ハンドメイド作品は、「美瑛手づくりフェア」に出品します。

ミサンガ・シュシュ・ビーズアクセサリー・キーホルダーetc

ぜひ皆さん、見に来てくださいね~☆

 

2020年、また利用者さんや職員みんなで、たくさんの楽しみを見つけていきたいです(*^_^*)

 

                (慈光園デイサービスセンター 坂田)

 

 

 

 

 

地域からボランティアに来てくれました!

  あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

 

 14日、ルベシベより2名の方がボランティアに来てくれました。

 11日にルベシベ老人会で新年会があり、ひなたからも参加したのですが、その時に「14日にひなたにボランティアに行くね~」と話してくれていたようです。(固く決めて予定を組んでいないところが、また、ひなたっぽいですね)

 これまでも何度も来てくれたことがあるので、お二人ともひなたの事をよく分かってくれていて、自然な流れで、台所仕事や手芸など、利用する方と共にしてくれていました。

f:id:biei-jikoukai:20200117010722j:plain

 

f:id:biei-jikoukai:20200117011810j:plain

  この日のメニューは、ひなたでは定番のサンドイッチ。今年101歳になるKさんのリクエストでした!パン屋さんでパンを買って、お店でサンドイッチ用に切ってもらって、それぞれが、好きな具を自由に挟んで食べます。もっちりとして美味しいパンでした。パンあるだけ、何枚食べても、何を挟んでもOK!ほぼセルフサービスですね…!

 

 実はボランティアに来てくれたお二人は、利用しているある方の長年のお友達でもあります。“元気づけたい”という気持ち、温かい気持ちがいつも伝わってきます。やっぱり、気心の知れた友達と共にする食事はいつもよりもっとリラックスしているように見えますね。

 固く決めた予定ではなく、その時々に合わせて、いろんな方々が出入りして、自由で温かい時間を一緒に過ごしていけたらいいなと、思っています。

 いつもありがとうございます。これからも、お気軽に、ひなたに立ち寄ってくださいね~!

                        (ひなた所長 石崎真美)

年末もやりました!インターンシップ

あけましておめでとうございます!

今年もどうぞよろしくお願いします。

 

年末年始を挟みましたので、10日ほど経ってしまいましたが、年末にも インターンシップ(地域共創コース)を実施しました。

彼女は大学3年生ですが、積極的にインターンシップに参加し、色々と情報集めをしているそうです。私の時と比べると、とても意識が高いなと思いました(拍手)

 

1日目、小規模多機能 虹 です。

今回は風邪予防のために、マスクをしていただきました。

高齢者施設の職員になる上では、自分の体調管理も立派な仕事です!

f:id:biei-jikoukai:20200106165722j:plain

 

利用者様と一緒に洗いものをしていただきました。

利用者様は、こうやって洗うのよ と言いながら「何十年も洗いものをしているから、指先のしわもなくなっちゃったの」と笑いながら教えてくれました(^^)

しわがなくなるくらいって、私はまだまだ主婦として年季が足りないなぁ

f:id:biei-jikoukai:20200106170744j:plain

 

さて、虹 恒例の頭の体操 絵合わせ ゲームです。

よくこのゲームをしている方は、絵の裏を見て見つける 裏技 があるそうです。

私は、いつもやらせてもらっていますが、裏技までは覚えられないなぁ…(^^;

f:id:biei-jikoukai:20200107135242j:plain

 

ゲームが終わった後は、みんなで掃除。

職員だけがやるのではなく、利用者さんもみんなでお掃除します。

できることは奪わない。

なんでも職員がやることだけが、やさしさではないんですよね。

f:id:biei-jikoukai:20200107140021j:plain

 

2日目、小規模多機能 ひなたです。

朝礼に出席し、夜勤者からの引継ぎをしっかりと受け、日中のケアが始まります。

f:id:biei-jikoukai:20200107140308j:plain

 

早速送迎に行きましたが、なかなか出発の準備が思うように進みません。

朝の薬を飲んでくださいと、手のひらに載せると、ポロっと落とす。

「また落ちちゃったね」それを何度繰り返したでしょう・・・(^^)

みんなで、コントしてるみたいだね なんて笑いながら、利用者様の準備ができるのをゆっくりと待ちます。

f:id:biei-jikoukai:20200107143501j:plain

 

待っている間の1枚。

みんな縞々の靴下だね(^^)

f:id:biei-jikoukai:20200107140740j:plain

 

送迎から戻った後は、お正月ですね まゆ玉飾り の準備しました。

 

みなさん知ってましたか?

まゆ玉飾りは、全国のどこでもやっている訳ではありません。

神奈川出身の私は、北海道に来て初めて知りました。

上新粉で紅白のお団子を作った記憶はありますが、こんなカラフルではなかった気がします。なんていう名前だったんだろう?

 f:id:biei-jikoukai:20200107142734j:plain

 

この日はまだ、まゆ玉飾りも制作中だったので、完成形をみれなかったのが残念

利用者様ご家族がたくさん追ってくれた折り紙の鶴も飾り、きっと豪華なまゆ玉飾りができたと思います。

f:id:biei-jikoukai:20200107143916j:plain

 

インターンシップの感想〇(抜粋)

・施設の温かさ、家以外のもう1つの居場所として、利用者様も心地よく過ごされているのは印象的だった

・送迎の際、すぐに家を出ようとしないからといってせかさず、本人のタイミング、意思で動いてもらうことが大切なのだと知ることができた

・小規模多機能があるから、長く元気で過ごすことができるんだなぁと思った。また、地域の協力があって、サービスの質も高くなるんだなと感じた

・各施設の違い、強味をわかりやすく教えていただけた

 

同じ事業所、同じ利用者様でも、毎日状況は違います。

今回は、「利用者様がその人らしく過ごしている」ということを強く感じてもらえたようです(^^)

 

(法人本部  小林)