2月の主任者会議後、現場の主任やリーダーたちと「何か楽しいことしたいね~」という話題に...
そこで、かまくらを作って、お年寄りはもちろん、地域の幼稚園や保育園にも声かけてみんなで楽しもう!という話になりました。
主任者会議はどうしても暗い話や重い話になりがちなので、現実逃避をしたかったのが正直なところです(笑)
ここからは製作の工程をご紹介します。
まずは地盤固めをしています。水を撒き、踏み固めます。
100均で買ったカゴに雪と水を混ぜながら、雪のブロックを作ります。
慈光園のスタッフたちが綺麗にブロックを積み重ねていきます。
左に写っているのは水島課長。スノーキャンドルを置く台を一人も黙々と作ってくれています。
やり始めてみると、かなり緻密な作業。高さの調整等を行いながら丁寧に作業を進めます。
こう見ると慈光園スタッフはやはり職人気質だな~と感じました。見た目も、中身も(笑)
今回、若手を中心にたくさんのスタッフが休みや時間外で手伝ってくれました。
スタッフ間交流にも繋がった良い機会になりました。
犬も応援に駆けつけてくれました。
だいぶ進んできました。
今回、かまくら実行委員会の安斎委員長改め「親方」です。
この為にシャベルやスコップ等、様々な物品を新調して気合十分!!
1日の作業が終わると、若手スタッフの作業に手抜きがないか厳しいチェックが入ります。
旭川福祉専門学校の学生さんも2日間お手伝いしてもらいました。
実習期間終盤だった為、完成まで見せてあげることが出来ず残念...ブログ見てくれているかな?
かまくらが完成した後は、子供たちが遊べるよう滑り台を作りました。
この写真はけして遊んでいる訳ではありません。スタッフの尻圧で斜面を踏み固めています。
最終日はスタッフの子供たちも手伝いに来てくれました。若手スタッフが作り方のレクチャーをしてくれました。
最後の仕上げに入口部分の取り付け作業。
飾りに雪だるまとトトロ...先日、旭川福祉専門学校の学生さんが作ってくれました。
トトロの完成度はかなり高い!!
水島課長製作のスノーキャンドル置き場。
かまくらも無事完成しました!
今日はさっそく、町内の保育園の子供たちが遊びきてくれました。
かまくら自体を初めて見る子も多かったようで、みんな大喜びしてくれました。
30人近い子供たちがぎゅうぎゅう詰めで全員入ることができました!
ちょっと見づらいですが、窓際でおばあちゃんたちが子供たちが走り回る光景を見ている姿が印象的でした。もう口角がゆるみっぱなし。
やっぱり子供たちには勝てませんね。
今朝の大雪で滑り台のコンディションが悪くなってしまいましたが、子供たちには何のその!楽しんでくれていました。
気づいたら、我々が作った雪だるまの横にオラフを作ってくれていました。
ここ1週間筋肉痛に悩まされていましたが、子供たち、お年寄りもみんな喜んでくれ、疲れも吹っ飛びました!この光景を直接みんなに見せてあげたかった。
今回製作に関わってくれたスタッフの皆さんありがとうございました。みんなのおかげで沢山の笑顔を見ることができました。この場を借りてご報告させていただきます。
来年は車椅子ごと入れるサイズを目指します!!(笑)
(美瑛慈光園 西長)